日常に潜む機械式時計を故障させる原因
独特の高級感あふれる機械式時計は多くの人に愛好されていますが、その扱いにおいて細心の注意をはからなければならないことでも知られています。機械式時計を故障させてしまう原因は至る所に潜んでいることから、どんなに注意しても故障させてしまうケースもあります。例えば、外気で汚さないようにとバッグに入れて持ち運ぶ時、一緒に入れていたスマートフォンの磁力で磁気を帯びて故障してしまう場合などが考えられます。少しでも故障する原因を作らないことも、機械式時計を扱う際の重要な手入れの一つと言っても良いでしょう。
意外にやってしまう浸水の原因とは?
昨今は防水性能が高い機械式時計も多く発売されているため、以前ほど水に対して神経質になる必要は無くなりました。しかし、依然として機械式時計を故障させる要因のトップが水であることに変わりありません。ついついやってしまいがちなのが、リューズのしまい忘れによる浸水です。ゼンマイを巻いてリューズをそのままにしてしまっている状態で水周りに立つと、どれだけ防水性能が高いモデルであろうとも簡単に浸水して故障をきたしてしまいます。リューズは起こしたら必ずしまう癖を付けると良いでしょう。
何気にその場に置くのも故障の原因になる可能性がある
疲れて帰宅しソファーに寝転ぶ際、時計を外してその場に置くといった状況は、機械式時計を持つビジネスマンなら誰もが経験したことがあるかもしれません。しかし、その置いた先が容易に機械式時計が落下してしまうような場所だったり、テレビの前で磁気にさらされるような状況だった場合は、それだけで故障の原因になります。また、置く際にリューズを下にして負荷をかけてしまうと、それだけでリューズに繋がる心棒が曲がってしまうことも考えられます。家の中で機械式時計を置く場所を、明確に定めておくようにしておくと良いでしょう、
グランドセイコーは、国内の腕時計の種類の中でも、価格帯が高めであることがあり、早いうちに購入方法を検討することが大切です。